相談内容
産後クライシス?
カテゴリその他

2人目育児中の、3歳、0歳8ヶ月のママです。 上の子を産んでから三年。ずっと旦那との夜の営みに気持ちが向かないままです…。おまけに全く気持ち良くもない。。 家事とかは育児とかの不満は関係ないけど、その不満もあって、余計嫌です。 そのせいで、旦那とはいつもこの事で喧嘩ばかり( ; ; ) 外でしてきてほしいくらい、なぜかしたいと思わない、と言うことを言ったこともあります。それには、旦那はそれが本心か、と思ったと言っていました。 そして、つい先日は、私も知っている旦那の会社の女の子と浮ついた感じの文章のやりとりを頻繁にしていて2人でメダルゲームに行ったくらいらしいのですが、ショックで仕方なく、、その後一週間は、好きな気持ちを再確認できて、珍しく営みにも気持ちが向いた週ではありました。 しかしまた前と同じ感じに戻りました。 旦那のことは好きです。 でも、営みはしたくありません。今はそれがなくても好きだから良いのでは…という思いが捨て切れません。本当に悩んでいます。 私がたぶん頑固だから喧嘩になるのも分かっています。でもどうすれば… 同じような境遇の方、お話聞かせて頂けませんか? また、どうやって円満に戻れますか? よろしくお願いします。

≫≫[2]匿名さん [1]匿名の者です。 男性には分からないと思いますよ。私なんて演技しかした事ないといっても過言では無いですよ(´ー`) 演技が嫌であれば見ためだけでもいつもと違う下着(セクシー下着)を着けるとかしてみてはどうですか?男は単純なので、嫌な人はいないと思いますよ。 後は、目隠しするか、感じてるフリして目を閉じて妄想ですね。好きな芸能人としてる妄想とか以外と誤魔化せますよ。

≫≫[1]匿名さん 回答ありがとうございます! わたしも相手が満足すれば良い、という考えに近いのですが、そうするとマグロだし、そうすると怒られますし。゚(゚´ω`゚)゚。少しは演技が必要なんでしょうか…なぜそこまで頑張らなければ?という思いでいっぱいになってしまいます(>_<)私の自己中な考えでしかないのですかね。 月一は必ずですが、それ以上はしてます。それでもダメみたいです。 会社の男性陣に、それは仮面夫婦だとか煽られたりしているらしいですし、男性にはこの、なんとも言えない気持ちを分かってもらうのは、難しいのでしょうかね(´・ω・`)
旦那の育児、家事協力について
カテゴリその他
祖父母の呼び名について♪
カテゴリその他
パパの担当家事は?
カテゴリその他
スマホ使う時間は、どうしてますか?
カテゴリその他