相談内容
発達障害について
カテゴリ3歳 病気

3歳の息子の事で相談させてください。 かなり長文になりますが、お付き合いくださる方はどうぞよろしくお願い致します。 息子は寝返りも遅く、歩くのも1歳5ヶ月、発語ものんびりで、ずっと気になっていたので2歳半から療育に週2回、親子教室に週1回通っていました。 幼稚園にするか療育にするか大変迷いましたが、子供の吸収力、順応力を信じ健常児の中で生活をさせたいと思い、この4月からは幼稚園に通っています。 しかし、3ヶ月が経ち言葉だけでなくコミュニケーションでも問題が出ています。 ひとつはお友達との距離が近すぎて嫌がられています。 嫌だと言われても、理解できないようでニコニコして手を繋ごうとしたりして、時には蹴られたり殴られたりしています。 また、その場に合わせた切り替えが出来ず、帰りの会で皆んなが輪になってお歌や手遊びをやっていても、他のおもちゃで遊び続けたり、一人で違う事をやっています。 モンテッソーリ教育の園で、一斉活動はほとんどなく自由な園ですので、良い言い方をすれば息子の意思を尊重し、好きな事を見守ってやらせてくれますが、ランチタイム以外に生活の枠がなく自分の好きに過ごしすぎていて、このままでは小学校の生活に入れず困るだろうと不安が募っています。 周りにはまだ3ヶ月、まだ3歳。様子を見たほうが良いと言われますが療育は早いほど効果があるものとも認識しています。 運動面の遅滞はなく、言語の理解も年齢に近いくらいありますが、発語は一年程遅滞があります。 今日から言語聴覚士さんの教室に通い始めたのですが、そこでは診断はできないけれど軽度の自閉症スペクトラムがあるだろうと言われました。 自閉症スペクトラムは幅が広く、息子がその中でもどの障害の色が濃いのかは診断がないため分かりませんが、見ている限りでは衝動性、多動性が強いです。 場の空気などを感じ取って行動はできません。 やりたい事と周りがやってほしい事をすり合わせることができません。 一般的に知られている自閉症の症状はあまりなく、目も合わせるし感覚過敏もなくスキンシップは大好きです。こだわり行動やパニックもありません。 今までいわゆるグレーゾーンと言われてきました。 グレーと言われると、親としては白に近いのではとどうしても期待してしまいます。 無意識に息子のできる部分ばかりを見て、白だと思いたくなってしまう。
ウイルス対策!
カテゴリ3歳 病気
テレビについて
カテゴリ病気
薬を飲んでくれない
カテゴリ病気
赤ちゃんニキビが治りません!
カテゴリ0~6ヶ月 病気