相談内容
夏休みの宿題について
カテゴリしつけ、教育

そろそろ魔の夏休みがやってきます〜! 毎年、自由研究に悩んで大変なんですよねー。 子ども一人でできればいいのですが、あれは親子制作の一部のような(笑) 何かこんなのが良かったとか教えて頂けたら嬉しいですʚïɞ.

≫≫[1]匿名さん 図書館ですねー!子供を連れて、早速探してこようと思います。 あと少しで夏休み〜!お互い頑張りましょー(笑)

コメントを読んで、そんな時期だと思い焦りました。 毎年、我が家も親子共同作です(笑) 低学年の時は、昆虫や植物の写真を撮って調べたりもしました。 図書館とかに行くと、アイディアがあったりするので参考にするといいですよ♪
この相談に回答する
新規で悩みを相談する
同じカテゴリの子育ての悩み相談
お勉強開始の時期とは?
カテゴリ3歳以上 しつけ、教育
幼稚園に通ってる息子がいます!
周りは英語を教えたり、平仮名を教えたりしてるママが多いです(∗❛ั௦❛ั∗)
うちの息子はまだ興味がなく、全くやる気を起こしません。
皆さんどのタイミングではじめてますか?
イヤイヤ期について
カテゴリ2歳 しつけ、教育
もうすぐ2歳になる娘がいます!
何でも自分でやりたがり、出来無いととかんしゃくをおこして泣き続けることもあります!
外出先でも大声で泣いたりするのでとても困ってます。
一時期だけなのか、こらから先もずっと続くのか不安でなりません。
同じようなお悩みを抱えている方いらっしゃればぜひ教えてほしいです。。
1歳の娘のしつけについて
カテゴリしつけ、教育
3児の母ですが、一番下の娘が可愛くて仕方ありません。
末っ子なのでやりたい放題で言うこともあまりききません。
しかし私は可愛くて可愛くてあまり叱れなく、旦那に注意されます。
まだ1歳なのでどうせ分からないかなーの安易に考えてしまいます。
同じような悩みを持つ方いらっしゃいますか?
言葉遣いについて
カテゴリ3歳以上 しつけ、教育
幼稚園に通ってる息子がいます。
私たち両親は言葉遣いに気をつけているのですが、幼稚園のお友達で言葉遣いがわるい子がいるようでお友達の真似をしてきます。、
真似しちゃダメだよって言い聞かせてるのですが。。
同じようなお悩み持つ方いれば、ご意見下さいー!