相談内容
旦那へのストレス
カテゴリ人間関係

こどもが2人で専業主婦をしております。 現在第3子妊娠中で、来年出産予定です! 安定期に入り体も動かせるようになってきたのですが、安定期に入ってから旦那が家事の手伝いをしてくれなくなり困っております。 お腹が大きくなり腰痛がひどくて食器洗いなど手伝ってほしいのですが。。 声をかけると後でやるねと言いそのまま寝てしまい毎日イライラしております! 専業主婦なのであまり旦那にも強く言えず。。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

私も妊娠中同じ経験しました。生まれてからもそうですが、わかったと言っておきながらやってくれないのでいまではもうあまり頼まないようにしています。余計イライラするので イライラもあると思いますが、役割を分担してみたらどうでしょうか? それと専業主婦だから強く言えないとかは関係ないと思います。 働いてる旦那が偉いってわけでもないですし いうことははっきり言わないと旦那には妊娠中の体のだるさとかはわからないと思います。

≫≫[2]匿名さん お仕事もなさってるのに?ひどいですね。 なんでこう、育児、家事は女性がやらないとってなるんですかね?夫婦で分担できたらなんて思いますが、そういう相手を選んでしまったんですもんね、。仕方ない、、。 お互い、つまるけど頑張りましょう!
この相談に回答する
新規で悩みを相談する
同じカテゴリの子育ての悩み相談
義理両親の過干渉、、、
カテゴリ人間関係
義理の両親がかーなり過干渉です。
家が近いこともあり、週の半分は理由つけて来ます。初孫なので、かなり甘やかしてます。。
欲しいものは何でも買う!的な感じです。
同じ感じの方いらっしゃいませんか?
我が家の教育方針も有るし、、
でも、義理の両親だから無下にも出来ないし。
なんかいい対処法あったら教えてください(T_T)
旦那(長男)の家で同居してる方ヘルプ!
カテゴリ人間関係
こんばんわ。
2月から旦那(長男/会社員)の実家で旦那の両親と同居しています。同じような境遇の方にお伺いしたいのですが、生活費とか食費どうしてますか??付き合ってた頃から義理の両親とは仲良かったので問題ないと思ってましたが、実際暮らすと気をかなり使っている自分がいます。。
変わらず優しいのですが、私の方が洗濯物の干し方、食器しまい方、1個1個に気使っています。
出来れば洗濯物はバラバラで洗いたい。。。
お金も今後のこと考えるときっちり線引きしたいのですが、旦那はなーなーで気にしてません、、
同居されてる方、お金周り、ストレスというかなんというか発散方法とか、うまい付き合い方あれば教えてください(/ _ ; )
ママ友との関係について
カテゴリ人間関係
近所で遊ぶママ友達が数人居ます。子連れランチをしたり、外で遊ばせたり…同じ月齢を持つ親として、育児の話をしたり楽しいのですが、ある友達は、いつもブランド服を着ていて、少しでも汚れるととても嫌な顔をされます´д` ;
公園で遊ばせてる時に、うちの子とぶつかって土がついてしまって、、、そこからなんとなく、気まづい雰囲気です。
気を遣いながら、ママ友との付き合いをしていかなくては、いけないと思うと今後、不安ですヾ(>ε<。)ヾ゚゚
皆さんは、うまく付き合いできてますか?いいアドバイスあれば教えて下さい!
姑との付き合いについて
カテゴリ人間関係
同居はしていないんですが、近くに住んでいる姑との付き合いに悩んでいます(;´д`)
とても孫を可愛がってくれるのはいいんですが、買い物に行けば、おもちゃやお菓子を与え…グズるとそんな調子なので、家に帰ると大変です。
旦那に相談しても、真剣に受け止めてくれなくて…どうしたらいいのでしょうか?
ある程度、ダメなものはダメと、言いたくても姑の手前…言いにくい私です´д` ;
最近、それが溜まって、心がスッキリしません。